お知らせ

記事が見つかりませんでした。

ごあいさつ

金沢西聖書教会のホームページをご覧いただき感謝します。

金沢西聖書教会は石川県金沢市に隣接する野々市市にあるプロテスタントのキリスト教会です。

小向三郎牧師がまだ教会のない地に伝道したいという強い希望から、金沢市西地区森戸においてスタートし、アメリカ人宣教師の協力を得ながらその歩みを続けてきました。

2001年3月現在の野々市市御経塚の地に新会堂を建築し、地域に根差した教会を目指して活動しています。

この世界を創造された神は、私たち人類を愛し救い主として神のひとり子イエス・キリストをこの世に遣わされました。キリストはおよそ30才の時私たちの罪の身代わりとして十字架にかけられ、死んで葬られましたが、三日目に、死より復活されました。キリストを自分の救い主と信じる者は、罪の赦しと永遠のいのちが与えられます。

主な集会は、日曜日の礼拝です。ほかに女性の集いや聖書研究祈祷会など定期的に各集会が持たれています。

聖書やキリスト教について関心のある方、神や人生について考えている方、心に悩みや苦しみのある方など、どなたでもご自由にお越しください。

私が教会に来たきっかけ

N.Eさん(50代女性)

 私の両親は団塊世代の核家族で、特に宗教や伝統に重きを置くタイプではありませんでした。お正月に習慣として、神棚にお酒と榊を飾り、初詣に行くくらいでした。私も特に神様について考えることはありませんでしたが、今になって振り返ると、様々な場面で神様からの誘いの手が差し伸べられていました。

 小学生の頃、近所の友達(彼女もクリスチャンではなかったのですが)に日曜学校があるから一緒に行こうと誘われ、何度か通いました。

 高校生の時、校門前でギデオンの聖書が配られていて、「受験に役立つよ!」の言葉で一冊もらい、英語の勉強のためと思い、かいつまんで読んでみました。それから私は何かつらい出来事があると、その聖書の「あなたの助けになる聖書の言葉」を開くようになりました。

 また、高校と大学時代にアメリカに語学留学をしたのですが、どちらの時もホストファミリーが敬虔なクリスチャンで、日曜毎に教会に連れて行かれました。大学時代は少し長くアメリカにいたのですが、その間は教会から毎週人がやってきて、自宅で聖書の学びをさせられました。もちろん何を言っているのか全く意味は不明でした。

 日本で就職してから暫くして、主人と出会ったのですが、主人はクリスチャンで毎週この西聖書教会に通っていました。ある時、教会でイベントがあるから行ってみる?と言われ参加し、そのうち礼拝にも出るようになりました。

 私の両親は、宗教はお金集めグループと考えていましたので、洗礼は家族には言わずに受けました。だいぶ時が経ってから両親になんとなく伝えましたが、不思議な事に大きな抵抗はありませんでした。

 神様が幼い時からずっと私に合った方法で、歩むべき道を準備して下さっていたのだと思います。全ての人に、その人に合った方法で神様は手を差し伸べ準備なさって下さっています。このホームページを開いたのも、神様から差し伸べられた手だと思います。もしまだ握り返していないのであれば、どうぞ恐れることなく握り返して下さい。大きな愛と感謝に包まれますよ!

集会の紹介

スクロールできます
日曜礼拝日曜
10:30~12:00
クリスチャン(キリスト者)だけでなく、キリスト教や聖書に関心を持つ方も参加しています。
教会学校日曜
9:40~10:10
赤ちゃんから中学生までが対象です。
祈祷会水曜(女性の集い)
10:30~12:00
水曜(聖書研究祈祷会)
19:30~21:00
シリーズで聖書を学び、祈祷課題に沿って皆さんで祈り合います。
(現在、19:30開始の聖書研究祈祷会は、牧師不在のためリモートにて行っています。)

アクセス

住所〒921-8801
石川県野々市市御経塚2-258
電車の場合JR野々市駅から徒歩で約15分です
車の場合白山インターチェンジで降りて、
上荒屋方面に約5分です

アルバム

当教会は、統一協会/ものみの塔(エホバの証人)/モルモン教/摂理ではありません。
お困りの方はご相談下さい。